クリスマス、終わってからが意外と忙しい販売職。
今日も頑張るぞと気合い十分のところに、突然の頭痛。
元々頭痛持ちなれど、今日のは尋常じゃなかった。
後ろから横から締め付けられるし、動悸も脈も速まるし、吐き気もするし。
前日の体調異変と、フジファブリックの訃報もあって、激痛の原因不明さに正直焦り。
仕事に支障でたんも悔しく。
この前は足の爪、おもいっきり剥ぎ取れたし…
年の瀬に、あたしの健康運はどーなってんだぁ!?
おまけに来年は前厄って…。
今は復活したけれど、今日はさすがに休肝日。
厄払いも計画しないと。
今日も頑張るぞと気合い十分のところに、突然の頭痛。
元々頭痛持ちなれど、今日のは尋常じゃなかった。
後ろから横から締め付けられるし、動悸も脈も速まるし、吐き気もするし。
前日の体調異変と、フジファブリックの訃報もあって、激痛の原因不明さに正直焦り。
仕事に支障でたんも悔しく。
この前は足の爪、おもいっきり剥ぎ取れたし…
年の瀬に、あたしの健康運はどーなってんだぁ!?
おまけに来年は前厄って…。
今は復活したけれど、今日はさすがに休肝日。
厄払いも計画しないと。
▲
by lionmaru703
| 2009-12-26 23:14
| ♪今日の出来事箱

毎朝のチョコが楽しみだったクリスマスアドベントカレンダーも、今日で終了。
24日分だけ、窓のあけ方違えど、中味はフツー。。。
ホワイトチョコだったら、サプライズなのになー。
最初わかんなくて、全部あけてたから、所々歯抜けでかわいそーな最後。
飾り用のチョコはまだまだあるから、毎朝の楽しみはしばしキープ。
これ食べながら、いー加減、年賀状かかないと。。。
▲
by lionmaru703
| 2009-12-24 11:19
| ♪今日の出来事箱
例年通りなこの時期来ていたおかんが、今日実家へ帰った。
数日振りの、独りの我が家。
夜はまた、正直寂しい。
たまたま休みだったから空港見送りいって、スタバって。
そしたら隣は赤ちゃん抱いたママで。
だっこされたおこちゃまは、ご機嫌な様子で。
そんなおこちゃまの笑顔に、おかんは癒されているよーで。
そーゆーの見ると、被害妄想かもしんないけど、仕事の話しかできないあたしは、ちょっとかたみがせまい。
そーゆー、きっとおかんにとってはつまんない働くあたしの事をおかんは心配してくれてる。
仕事のストレスやらで、肌荒れまくってたの、私は忘れてたのにおかんはしっかり覚えてたり。
今回のおかん滞在中も、親孝行らしーことなんもできず、甘えっぱなしやった。
なんだかなー。
でも、あたしはあたしだもんなー。
好きな言葉のひとつ。
「我々は幸福になるためよりも、幸福だと人に思わせるために四苦八苦しているのである。」
人間って、ってゆーか、私って、ちっちゃいなー。
寂しい夜だけに微妙なテンションすぎて、悲しいかな焼酎がすすんでたら、ふいに友人からの電話。
ロックなネタに、ちょっとは気がまぎれ、現実に「ただいま」と「おかえり」。
明日から再び、しゃきっと自力で起きなきゃだし、お酒でごまかさず、早く寝なきゃなー。
でも、とりあえず…
酒税じゃなくて、たばこ税アップな現実で私的にゃよかった。
数日振りの、独りの我が家。
夜はまた、正直寂しい。
たまたま休みだったから空港見送りいって、スタバって。
そしたら隣は赤ちゃん抱いたママで。
だっこされたおこちゃまは、ご機嫌な様子で。
そんなおこちゃまの笑顔に、おかんは癒されているよーで。
そーゆーの見ると、被害妄想かもしんないけど、仕事の話しかできないあたしは、ちょっとかたみがせまい。
そーゆー、きっとおかんにとってはつまんない働くあたしの事をおかんは心配してくれてる。
仕事のストレスやらで、肌荒れまくってたの、私は忘れてたのにおかんはしっかり覚えてたり。
今回のおかん滞在中も、親孝行らしーことなんもできず、甘えっぱなしやった。
なんだかなー。
でも、あたしはあたしだもんなー。
好きな言葉のひとつ。
「我々は幸福になるためよりも、幸福だと人に思わせるために四苦八苦しているのである。」
人間って、ってゆーか、私って、ちっちゃいなー。
寂しい夜だけに微妙なテンションすぎて、悲しいかな焼酎がすすんでたら、ふいに友人からの電話。
ロックなネタに、ちょっとは気がまぎれ、現実に「ただいま」と「おかえり」。
明日から再び、しゃきっと自力で起きなきゃだし、お酒でごまかさず、早く寝なきゃなー。
でも、とりあえず…
酒税じゃなくて、たばこ税アップな現実で私的にゃよかった。
▲
by lionmaru703
| 2009-12-23 01:36
| ♪今日の出来事箱
今更だけど、今年の漢字。
世の中的には「新」だったけど…
自分自身の2009年の漢字はなんだろーって考える。
こんなにもそそっかしかったっけ?と、疑いたくなるよーなダメさは目立ったけれど、
頑張ってるつもりだし、
悲しい漢字は嫌だし。
で。やっぱこれだと思う。
「音」
年明け早々始めたギターも、上達はしないものの続いてる。
絵描くときも、モチーフは思わずギターだし。
ライブは、10回かと思いきや、11回参戦。
好きな音楽通じて、知り合えた人もいる。
好きなロッカーには永遠になってしまった人も居るけれど、
だからこそ音楽の力を感じた。
友達とハメはずす時は、音楽(カラオケ)が割とつきものだったし。
これは前からだけど、音楽(Rock)に沢山救われた。
これまで以上に、「音」に縁があった一年だったなー。
来年もいろんな音が耳に入ってくるんだろーけれど、
Rockな響きや自然の音色をもっと楽しんで、
前向く力にしていけたらな。
もっともっと、魂が成長してゆけるように。
世の中的には「新」だったけど…
自分自身の2009年の漢字はなんだろーって考える。
こんなにもそそっかしかったっけ?と、疑いたくなるよーなダメさは目立ったけれど、
頑張ってるつもりだし、
悲しい漢字は嫌だし。
で。やっぱこれだと思う。
「音」
年明け早々始めたギターも、上達はしないものの続いてる。
絵描くときも、モチーフは思わずギターだし。
ライブは、10回かと思いきや、11回参戦。
好きな音楽通じて、知り合えた人もいる。
好きなロッカーには永遠になってしまった人も居るけれど、
だからこそ音楽の力を感じた。
友達とハメはずす時は、音楽(カラオケ)が割とつきものだったし。
これは前からだけど、音楽(Rock)に沢山救われた。
これまで以上に、「音」に縁があった一年だったなー。
来年もいろんな音が耳に入ってくるんだろーけれど、
Rockな響きや自然の音色をもっと楽しんで、
前向く力にしていけたらな。
もっともっと、魂が成長してゆけるように。
▲
by lionmaru703
| 2009-12-21 21:59
| ♪今日の出来事箱

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT 「THEE GREATEST HITS」
レーベルをまたいでの全シングル曲網羅、究極のベスト。

ベスト盤は何枚かでてるし、曲はもう周知のものばかりなので、いつもの感じで聴いてる。
特典は、ブックレットと、音楽番組出演時の映像が収録されたDVD。
リアルタイムで知らなかった私には、新鮮な映像。
見てて、こんなかっこいー人たちと同じ時代を生きていながら、あたしはなんてもったいない時を過ごしていたのかと悔やまれる。
あの頃の私は、他に好きなアーティストもいたし、今とは違うめがねで世界を見て感じていたんだと思う。
DMCのクラウザーさん程ギャップは無いにせよ、そこまでROCKじゃなくて、多少不思議キャラはいってた気がするし。
それはそれで、今につながる素敵な世界なんだけど、永遠になってしまった彼らの音をナマで感じられなかったのは、やっぱり悔しい。
悔しいのと、かっこよすぎるので、泣けてくる。
長い脚持て余して、それが全てと云わんばかりにギター弾くアベは、今もやっぱり眩しすぎる。
15日からTHEE SCENEも始まり、19日からはTHEE MOVIEも公開。
生音じゃないフィルムとはいえ、ライブTで参戦してダイブする人もいるし、みんな大合唱らしく、ライブそのものだとか。
やっぱり、世界は終わらせない。
永遠じゃないんだと、パワーをくれる。
会いにいかなきゃ。ミッシェルに。アベに。
▲
by lionmaru703
| 2009-12-17 18:10
| ♪音楽の箱


The Birthday 「ピアノ」
シングル連続リリース第一弾。
衝撃のジャケ。
「ピアノ」はここんとこ、頭から離れなくて。
ハルキもインタビューで語ってたけど、ホント絵が浮かぶメロと歌詞で。
冬から春の感じ、冷たくてあったかい景色がたまんない。
絵描きたくなるなー。
「HUM69」は、マクドナルド・クォーターパウンダーCM曲。
待ちに待った音源化!
でもライブの盛り上がりに比べると、CDでは迫力が…勿論かっこよすぎなんだけど。
あとでイヤホン越しに爆音できいてやるっ!!
「いとしのヤンキーガール」のノリ、大好き♪ライブでもテンションあがる。
アルバム&ツアーが予告されて、ますますライブに気持ちがとぶ。
ライブといやー、今日15日はTMGEのTHEE SCENEスタート。
私にとって、ミッシェルライブは幻で。
アベが亡くなって、ほんとに幻で。
でも、今日ミッシェルのライブがリアルに開催されたわけで。
やっぱり、特別なんだ、ミッシェルは。
12月16日、Happy Birthday、アベフトシ。
▲
by lionmaru703
| 2009-12-15 10:26
| ♪音楽の箱
最近、よく夢をみる。
今朝のは、実家近くの道を車椅子みたいなのに乗って走りさったり、タトゥーのデザイン選んでたり。
相変わらず支離滅裂で、解読不可能。
この前は、旅先でバスに乗り遅れる夢。
追い付こうと走った先は、海は近いけど、2時間ドラマにでてきそーなロケーション。
何旅行なんだか最後まで謎。。。
とにかく、ハイスピードで転がったり、追われたり追い掛けたりと慌ただしい夢が続く。
フツーに忙しい師匠も走る師走なんやけん、夢くらいもっとのんびりゆきたい。
今朝のは、実家近くの道を車椅子みたいなのに乗って走りさったり、タトゥーのデザイン選んでたり。
相変わらず支離滅裂で、解読不可能。
この前は、旅先でバスに乗り遅れる夢。
追い付こうと走った先は、海は近いけど、2時間ドラマにでてきそーなロケーション。
何旅行なんだか最後まで謎。。。
とにかく、ハイスピードで転がったり、追われたり追い掛けたりと慌ただしい夢が続く。
フツーに忙しい師匠も走る師走なんやけん、夢くらいもっとのんびりゆきたい。
▲
by lionmaru703
| 2009-12-14 22:34
| ♪夢の箱

若作りだと言われた事もあるけれど、、、
うちでも外でも、レッグウォーマーが大活躍。
めちゃくちゃあったかい。
特に、靴下屋のゆるゆるニットのがヒット。
(靴下屋さんは、モノだけじゃなく、基本的に接客がよいので好き。)
イエナカ商品がよく売れる不景気、市場ではルームソックスも豊富。
こーゆーあったかアイテムが女子のものなのは、オンナの冷え症文化からなんだろーか。
この際、男子も履いちゃえばおもしろいのに、レッグウォーマーとニットパンツ。
草食系なら、意外と履きこなすかも…。
▲
by lionmaru703
| 2009-12-14 00:37
| ♪今日の出来事箱

NHKドラマ「坂の上の雲」。
松山人ながら、原作は読んだ事ない。
長編だし、そもそも歴史モノは苦手。
「人として」的なノリで、「愛媛県民として」話のネタにみだしたドラマ。
これが結構面白い。
大河も朝ドラもまともに見た事ない私が、毎週番組録画。
日清戦争だとか、歴史が絡むと、やっぱり苦手意識はたらくんだけど、
今も昔も変わらない学生のモラトリアムとか、家族や仲間の存在に、意外と涙したり。
これも多分、私にとっては伊予弁効果が高い。
「がいじゃのぅ」
…なんて使い方は今はせんけど、「がいに」はおかんが言う事ある。
ちょいちょい、懐かしい言葉もでるんよね。
何より冒頭の松山城が懐かしいし。
地元じゃ切手にお菓子、なんでもかんでも坂の上で、観光アピールに必死。
応援する意味でも、松山人として見続けてみよーかねぇ。
愛媛の友人が送ってくれた高級みかんを、こたつで食しながら。
▲
by lionmaru703
| 2009-12-14 00:15
| ♪今日の出来事箱

近所のスーパー。
限定で売ってた栃木のレモン牛乳。
その存在はずっと気になってて。
インターで見つけたキャンディは食べた事あったけど…飲んだのは初。
あまっ!!
予想以上にお子様なテイストに思わず叫ぶ。
栃木では、給食にパンと栃レモなのかぁ?
同じ柑橘系由来とはいえ、ポンジュースとはえらい違い。
改めて、ご当地文化って、おもしろい。
▲
by lionmaru703
| 2009-12-09 21:14
| ♪ご飯とお菓子の箱